
1か月チャレンジに向け、生徒のみなさん頑張っています。
ご縁を頂き、小美玉から毎週通ってくれている中学生のY君。
レッスンを一緒に始め、あっという間の一年でしたが、大きく成長してくれました。
今は、スケールやチェルニーの基礎練習に加え、ベートーヴェンのソナタ、ショパンの幻想即興曲に取り組んでいます。
Y君は、いつも静かに私の話に耳を傾け、首の動きでお返事をしてくれます。(笑)
穏やかな雰囲気ながらも、自分の意見はしっかりと持ち、私の演奏を真似するのでなく、自分の中で解釈してから試してみようとする姿勢が見られるようになりました。翌週には、自分の歌として消化し表現しようとしています。楽譜には、メモや注意書きがびっしり書かれています。
涼やかさの中に垣間見える熱い気持ち。
勉強に部活に忙しい日々の中で、真摯に楽譜と自分の音楽と向き合う日々の積み重ねが、彼の演奏にどんどん安定感と説得力を与えていくようです。誰でも、日々の生活の中で、やらない言い訳は簡単に作れてしまうと思いますが、これまで培った努力を継続できる力は、きっとこれからのY君を支えてくれることでしょう。
そして、やはり最後は音楽が好きという気持ちが一番大切。彼の演奏からはたくさんの愛が伝わってきます。
この気持ちを持ち続け、大切に育み、演奏を通して誰かと共有してもらえたら嬉しいです。
これからの成長が益々楽しみなY君のご紹介でした。
ファイト~💖